むし歯治療MEDICAL

タイトル:虫歯について

日々の予防の積み重ねが最も重要です。

むし歯になっても、治療をすればよくなる」と考えている方は、おそらく多いのではないでしょうか。
むし歯の部分を削り取り、硬い金属の詰め物・かぶせ物をすると、何だか以前よりも丈夫になった感じがしますが、しかし、残念なことに、歯は治療すればするほど悪くなります

画像:診察室

皆様が思っている以上に、お口の中は、想像以上に過酷な環境なのです。熱い食べ物、冷たい飲み物が絶えず入ってきますし、物を噛み砕く際は、歯と歯がはげしくぶつかり合います。この過酷な環境が原因で、歯と詰め物やかぶせ物の間には、目で確認できないほどの小さな隙間が、どうしても生じてしまうのです。そこから侵入したむし歯菌が悪さをし、再発することになるのです。

そして、一度、治療した歯を再治療する際には、さらに大きく歯を削らなくてはなりません。この再治療のサイクルを繰り返してしまうと、最終的には削る歯もなくなり、抜歯、そしてインプラント・入れ歯の流れをたどることとなってしまいます。

患者様のお口の健康を最大限に考慮し、可能な限り歯を削らず治療を行うことが大切です。そして何よりも、歯科医師や歯科衛生士による正しいブラッシングの指導や、定期的なクリーニングやメンテナンスが欠かせません

むし歯の進行状況と治療

むし歯は急になるものではなく、日々の生活の中で徐々に進行していきます。初期の段階(C0)であれば、しっかりとした処置だけで、歯を削ることなく治療し、自然治癒することが可能です。しかし、一度悪くなってしまった歯は、元に戻ることはありません。ですので、早期発見・早期治療が非常に重要です。そのためにも定期的な歯のクリーニングやメンテナンスは欠かせません。

画像:虫歯の進行過程

■ C0のむし歯治療

C0のむし歯は、正しい歯みがき(ブラッシング)をするだけで健康な元の状態に戻すことが出来ます。

 歯みがき指導により、正しい歯みがき(ブラッシング)を身に付けましょう。
 あらかじめ、奥歯の溝の部分を樹脂で塞ぎます。(予防充填)
 きちんと定期健診をし、むし歯の観察をして予防しましょう。

■ C1のむし歯治療

C1のむし歯は、表面のエナメル質が溶けて、穴が開いてしまっている状態です。
むし歯の部分を削り、歯と同じ色の樹脂(レジン)や金属で埋めます。

 歯みがき指導により、正しい歯みがき(ブラッシング)を身に付けましょう。
 あらかじめ、奥歯の溝の部分を樹脂で塞ぎます。(予防充填)
 きちんと定期健診をし、むし歯の観察をして予防しましょう。

■ C2のむし歯治療

C2のむし歯は、開いた穴が象牙質にまで届いている状態です。
冷たいもので違和感を感じるかもしれません。

 むし歯を完全に取り除きましょう
 歯髄を保護するための薬を詰めましょう。
 詰め物がしやすいように、歯の形を整えましょう
 詰め物を接着剤で固定しましょう。

■ C3のむし歯治療

C3のむし歯は、C2のむし歯に比べて、痛みの自覚症状が強くなるかもしれません。
むし歯が神経に到達しているので、神経を除去し、歯内を消毒・除菌する治療が必要になります。

■ C4のむし歯治療

C4のむし歯は、残念ながら残すことが出来ないので、抜歯となります。しかし、周囲の骨や歯の根の状態によっては、歯を残すことが出来る可能性もありますので、まずはご相談ください。

詰め物やかぶせ物について

詰め物やかぶせ物には様々な種類があります。一般的には銀歯がよく使用されています。それ以外の素材については、保険適用外となりますが、見た目や機能性などの様々なメリットがありますので、詳しくは審美歯科のページをご覧ください。そして、気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

画像:詰める治療

軽度のむし歯であれば、むし歯部分を削り、消毒と除菌をし、薬を塗り、簡単な詰め物をいたします。
治療に必要な日数も割と少なく済ませることが出来ます。
画像:かぶせる治療

むし歯がさらに進行すると、むし歯部分を削り、その上に土台を作ります。最後にかぶせものをして治療が終わります。
あまりにもむし歯がひどい場合は、神経を除去する場合があります。重度のむし歯になってしまうと、段階を追って治療をしますので、歯科医院に何度も通わなくてはなりません。